Perksが多くて混乱してくるのでまとめる。 日本語wikiもあるけど自分用に。 ↓画像の加工設定 CSSスプライト使用。 Print Screenでデスクトップ全体画像を保存して1.5倍に拡大してbmpで保存。 次にクリッピング。 left:620 top:240 right:45 bottom:193 クリッピングと同時に減色。30色にしてpngで保存。(アイコンが増えると色数は30色では足りなくなるか) これで画像が用意できる。
Power ups | ||
---|---|---|
![]() |
Jetpack generator(ジェットパックジェネレーター) アイテム説明の翻訳:足元にジェットエンジン!再充電が必要。Fキーで起動。 |
Fキーを押すと2・3秒の準備時間の後にジャンプする効果のジェットパックが自動生成される。 シールドジェネレーターと違い、入場後に即使用可能。一度使用すると次の使用までの充填に60秒かかる。 途中参戦する場合はマップを確認!「小さくならなければ入れない小島」・「スイッチでうまく跳ばないといけない小島」・「スイッチで出たり消えたりする足場の上で鍵を使わなければいけない小島」・「4つの鍵と3つのスイッチで守られた部屋」など、これで行くことができるようになる宝部屋は非常に多いので、実質アイテムをもうひとつ持っていってるような感じになる。しかし準備時間がある関係で爆風を回避するのは無理があるかも。ということでそこまで強力なわけではない。ジャンプする距離は、向いている方向に障害物や穴がある場合は、最も最初に現れる平地までだと思う。向いてる方向がずっと平地の場合は分からぬ・・・ スーパーボンバーマン5のハネルーイみたいな発動だったら強かったと思うけどそれじゃあ強すぎ? |
![]() |
Shield generator(シールドジェネレーター) アイテム説明の翻訳:携帯型のシールドジェネレーター。再充電に時間がかかる。 |
ダメージ1回無効にするシールドが自動生成される。 入場時には生成されておらず、80秒後に最初の生成がされる。シールドが剥がれた場合の再生成も80秒。 当然だが強い。しかし最初の生成までにやられることも多い。というのも、参戦直後は生成されてなくて、参戦して80秒後に最初の生成がされるので、途中参戦だとボコボコやられて80秒も持たないケースも多い。しかし有効時間の節約のためには途中参戦の時に使ったほうがいいか。Evil HamsterやEvil Spiderと戦う場合は80秒生き残ることも出来ず全く発動できない可能性も高いので非推奨。 |
![]() |
Immunity(免疫) アイテム説明の翻訳:プレイヤーをあらゆる病気から完全に守る。 |
まだ使ったことない。 |
![]() |
Exclusive license(特別ライセンス) アイテム説明の翻訳:スーツを着て税金を回避しよう。ゴールド獲得量+100%、EXP獲得量+50%、ボーナスドロップ率+50%。階級昇進が早まる。 |
ちょっと使ったけど多分翻訳の通り。ボーナスドロップというのは全てのアイテムのドロップのことなのか?それとも通常の強化系アイテムだけとか?(ゴールド系は岩の中に埋まってる状態で見えるのでそれのドロップが増えることは考えにくいため)それについては未調査。 |
![]() |
Starter kit(スターターキット) アイテム説明の翻訳:(+1がそれぞれにかかっていると考えて)爆弾数+1、爆発範囲+1、速度+1、バット強化レベル+1 |
バット以外は大したことないが、バットは出にくいのでバットだけでも強化されるのは有効か。PvPゾーンなら全部強化しにくいのでかなり強力か。 Evil HamsterやEvil Spiderと戦う場合にコンバットモードと合わせて持っていくと戦力の立て直しが早くなりかなり有効。 |
Perks | ||
---|---|---|
![]() |
Bigger backpack(より大きなバックパック) アイテム説明の翻訳:最大爆弾数 +4、リスポーン後爆弾 +1 |
【ラウンド中効果発動タイプ/1個の使用でラウンド中ずっと有効】効果は翻訳の通り。 【消費されるタイミング】有効化して持っていくと自動的に1つ消費され、そのラウンド終了までは再度持っていってもそれ以上消費されずに済む。実際に個数が減るのはそのラウンドの終了時。 モンスターゾーンでもかなり強力な感じ。これに慣れてしまうと最大8個が少なすぎに感じてくる。増えたボム数を生かすため、どうせなら徹底的に戦闘したほうがいい?それならコンバットモードを併用するのも良いかも。ただ、シールドジェネレーターも併用したい気持ちもあり・・・課金して3枠目を解放するか!? 2025/7/14追記:これ最強のPerksかも。評価急上昇。 |
![]() |
Trick-or-treat bomb(トリックオアトリートボム) アイテム説明の翻訳:キャンディー入りのクラスター爆弾。 |
【キー押下使用タイプ/キーを押して1個ずつ使用】周りにクラスター爆弾をバラまく。 【消費されるタイミング】有効化して持っていき、Rキーを押して設置すると1個消費。 これなかなか便利。新しいラウンドの開始直後に設置するとノーリスクで周り全部壊せて最初からアイテムが沢山手に入る。その方法ならば1ラウンドに1個しか使わないので持ちもいい。参戦時点で各強化が1つずつされた状態になるPerksもあるけど、それよりもこの方法のが強力に思える。同時に使えばもっと強力だが。 2025/7/11追記:ゲーム内マネー5000で購入できるシルバーチェストを17個ぐらい購入したのだけど・・・トリックオアトリートボムは一つも出なかった。期間限定っぽい雰囲気のアイテムではあるけど、この時期になって排出期間が閉じられた感じ? 便利だったので出なくなるのはきついなぁ・・・ラウンド開始時の迅速なパワーアップは今度からどうやればいいか・・・ 2025/7/14追記:普通に5000箱で出た。でも出にくくなった?または一定数以上持ってると出にくくなる?少なくなるまではマネーは溜め続けたほうが良いか。 |
![]() |
Minebomb generator(地雷爆弾ジェネレーター) アイテム説明の翻訳:10秒ごとに地雷爆弾を1個生成する。最大7個まで。タイマーは10秒に設定されているが、蹴飛ばせばリセットできる ;) Gキーで設置。 |
【キー押下使用タイプ/キーを押して1個ずつ使用】キックすると停止した場所で少し経って爆発する感じ?あまり試行できなくて調査中。 【消費されるタイミング】有効化して持っていき、Gキーを押して設置すると1個消費。ただし10秒ごとの充填が1つ以上はチャージされている必要がある。 これあまり良くない。トリックオアトリートボムのように1回で1個ずつ消費するのだがそこまで強力な代物でもないし。バンバン使ってるとあっという間に無くなる。PvPアリーナとかならサブウェポンとして役に立つのかも知れない。似たような見た目のアイテムがスーパーボンバーマン5に登場したが、あれは追跡効果があった。これもそういった効果があるかも知れないので要調査。そしたらかなり強いのだが・・・ |
![]() |
Miner's luck(鉱夫の幸運) アイテム説明の翻訳:獲得マネー +50%、プルトニウム +100% |
【ラウンド中効果発動タイプ/1個の使用でラウンド中ずっと有効】効果は翻訳の通り。 【消費されるタイミング】有効化して持っていくと自動的に1つ消費され、そのラウンド終了までは再度持っていってもそれ以上消費されずに済む。実際に個数が減るのはそのラウンドの終了時。 Pacifismと併用してPvPゾーンでマネー稼ぎするのが最大の有効利用方法か?・・・と思ったがそうでもないか。 |
![]() |
Combat mode(戦闘モード) アイテム説明の翻訳:金など、弱者の道具は要らない!爆弾、炎、バット、ローラーを拾う際に50%の確率でボーナスが2倍になるが、お金は手に入らない。 |
【ラウンド中効果発動タイプ/1個の使用でラウンド中ずっと有効】効果は翻訳の通り。 【消費されるタイミング】有効化して持っていくと自動的に1つ消費され、そのラウンド終了までは再度持っていってもそれ以上消費されずに済む。実際に個数が減るのはそのラウンドの終了時。 最近はマネー集めを楽しんでるので使いどころに困る。5分ほど経ったルームを確認してみてゴールドとかが全く出なさそうなMAPだったらシールドジェネレーターと一緒に使って参戦するとか? → 追記:大体その使い方で問題ない。ゴールドの出ないMAPならゴールドが拾えないデメリットも Evil HamsterやEvil Spiderと戦う場合にスターターキットと合わせて持っていくと戦力の立て直しが早くなりかなり有効。 |
![]() |
Pacifism(平和主義) アイテム説明の翻訳:全ての爆弾が無害になり、プレイヤーは保護される。 |
【ラウンド中効果発動タイプ/1個の使用でラウンド中ずっと有効】効果が複数あるので列挙する。自分の爆弾のみ無害化(botや他プレイヤーの爆弾は普通に受ける)・40秒ごとにシールド生成・爆弾最大数4・火力最大数4。 【消費されるタイミング】有効化して持っていくと自動的に1つ消費され、そのラウンド終了までは再度持っていってもそれ以上消費されずに済む。実際に個数が減るのはそのラウンドの終了時。 自分も相手も無害化されるかと思いきや、無害化されるのは自分の爆弾のみ。暴漢による攻撃からはシールドで対処せよということか。モンスターゾーンだと意味が薄いが(特にスライムは自爆しても死なない仕様上、倒す手段が無くなり、延々とつきまとわれる可能性)、PvP側のゾーンだと、マネー集めにより集中できると感じられた。サッカーのゴールを稼ぎたい時とかリソース(ゴールド)を掘りまくりたい時に有効?botを倒しまくるよりゴールドを荒稼ぎしたほうが楽しい感じがあるのでそっちメインなら優秀かも。新しいラウンド開始時点で鉱山MAPなのが確定していれば使って参戦するのもいいかも。その場合はMiner's luckを併用すれば完璧か? 追記:PvPゾーンのbotはゴールドが出ると凄い勢いで取りに行く守銭奴。なのでPvPゾーンだと金稼ぎがしにくい場合があるな・・・(モンスターゾーンのモンスターはゴールドが出ても放置することがあるので、マップを巡っているだけでもお金が拾える)。それに加えて爆弾数4つというのがきつい。掘りまくれない。それだったらMiner's Luckはモンスターゾーンでシールドと併用したほうがいい気も?するとこのアイテムは使用場面が無くなるな・・・どう使うか。 |
![]() |
Need for Speed(スピードへの渇望) アイテム説明の翻訳:最大速度 +2、最大爆弾数 -4、最大炎範囲 -1 |
まだ使ったことないけど翻訳で十分に分かるか。これは使いどころに困りそうなアイテムだ・・・どう使えばいい? Bigger backpackと併用すればデメリットをほとんど打ち消すことが出来そうではあるが・・・ 更に課金してPerks3枠になっていればAmplified explosionも持って行けばデメリットが完全に無くなり初期状態より全て強化されるか。でも効果が上書きされる可能性もあるので試してみなければわからないか。 |
![]() |
Leaden pants(鉛のズボン) アイテム説明の翻訳:核爆発を生き残るのに十分な耐久性。 |
まだ使ったことない。自分の核爆発に関しては自分が死ぬのが条件なのだから無理? |
![]() |
Berillium helmet(ベリリウムヘルメット) アイテム説明の翻訳:特注のスタイリッシュなヘルメット。理由は不明だが、核爆発の範囲を増大させる。核爆発半径 +2 |
まだ使ったことない。死なないと発動できない効果か?しかしウルトラボムがもしも核爆弾設置アイテムだったとしたら併用すれば強化可能かも知れなくて強力になるかも。あと、核爆弾入りサッカーボールが爆発する際に最後に名前をつけた人が爆発させたことになるなら、これが有効になる可能性もある。核爆弾マークがついた人やbotを、これ装備した人がkillした場合はどうなる? |
![]() |
Diamond mimic(ダイヤモンドミミック) アイテム説明の翻訳:プルトニウムチェストが出現した際に使用。誰かがチェストを破壊すると、復活する。「逃げろ、森よ、逃げろ!」 |
まだ使ったことない。ちょっと未知の効果すぎるなぁ・・・説明じゃ全然わからん。説明に森(forest)とあるが、Foresterと何か関係あるか? 他プレイヤーに対して使うみたいな効果っぽいのであまり使いたくないな。 |
![]() |
Amplified explosion(増幅爆破) アイテム説明の翻訳:爆弾の数は少なくても、十分強力であれば問題ない。爆風範囲 +2 |
まだ使ったことないけど翻訳で十分に分かるか。実にシンプルな効果。だがあまり強力な感じに思えないので、まぁ他のPerksを使う場合に枠が余ってたら・・・みたいな感じに使う?それにしては手に入りにくいか。 |
![]() |
Nyan shot(ニャンショット) アイテム説明の翻訳:ニャンニャンニャン!爆弾設置を制御できない。飛行可能。他のプレイヤーに感染する可能性がある。 |
まだ使ったことない。クリック時に使用されるのか自動使用されるのか調査する。 |
![]() |
Fast explosions shot(高速爆発ショット) アイテム説明の翻訳:爆弾起爆速度が2倍になる。他のプレイヤーに感染する可能性がある。 |
まだ使ったことない。クリック時に使用されるのか自動使用されるのか調査する。 |
![]() |
Lilliput shot(リリプットショット) アイテム説明の翻訳:爆弾半径が1になる。 |
まだ使ったことない。クリック時に使用されるのか自動使用されるのか調査する。 |
![]() |
Invisibility shot(透明化ショット) アイテム説明の翻訳:キャラクターが透明になる。他のプレイヤーに感染する可能性がある。 |
まだ使ったことない。クリック時に使用されるのか自動使用されるのか調査する。 |
![]() |
Forester(フォレスター) アイテム説明の翻訳:プレイヤーが茂みを植えることができるようになる。 |
まだ使ったことない。そういうプレイが得意な人にとっては有利な地形にすることができるか。モンスターやbot相手には意味が薄いと思われる(一応、爆風が届きにくくなるという効果もあるので完全なる無意味というわけじゃないけど) Diamond mimicの説明文にforestとあるけど何か関係があるか? |
![]() |
Boost(ブースト) アイテム説明の翻訳:一時的に爆弾数と速度が増加するが、その後、増加分よりも多く減少する。 |
まだ使ったことない。クリック時に使用されるのか自動使用されるのか調査する。 |
![]() |
Ultra bomb(ウルトラボム) アイテム説明の翻訳:この爆弾の爆発は、角の向こう側にも届く。 |
まだ使ったことない。Evil Hamster産。ひょっとして核爆発を起こせる爆弾か?それとも本家ボンバーマンにも存在した壁貫通爆弾? |
![]() |
Turret(砲台) アイテム説明の翻訳:敵を攻撃する砲台を設置します。 |
まだ使ったことない。Evil Hamster産。効果は予想つく。 |
![]() |
Wrecking(破壊) アイテム説明の翻訳:キャラクターの前方の壁にダメージを与える。 |
まだ使ったことない。Evil Spider産。 |
Evil SpiderとかEvil Hamsterとかが出現した際に何を持っていくか。
Perks枠2スロットの場合、基本的にはスターターキットとコンバットモードで立ち向かうのがメインか? これら以外のPerksはEvil SpiderやEvil Hamster相手には不向きか。
下に行くほど新しいコメントです