2023年8月7日

なかなか検索しても出なかったから調べて自分で作った。

解説 ( "Google.co.jpを追加" のボタン )

ボタンをクリックすると、onClick処理によりJavaScriptの以下のコードを実行する。
window.external.AddSearchProvider('../data/opensearch_google_jp.xml');
opensearch_google_jp.xml の中身は以下  ※直接ファイルを閲覧する場合はこちら → opensearch_google_jp.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/" xmlns:moz="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/"> <ShortName>Google日本</ShortName> <Description>Google(日本)で検索</Description> <InputEncoding>UTF-8</InputEncoding> <Image width="32" height="32" type="image/x-icon">https://www.google.co.jp/favicon.ico</Image> <Url type="text/html" rel="results" method="GET" template="https://www.google.co.jp/search?q={searchTerms}" /> </OpenSearchDescription>

解説 ( "Bing画像検索を追加" のボタン )

Google.co.jpのボタンと同じで、onClick処理によりJavaScriptが実行される。上記のものからURLだけを書き換えてある。

xmlのコードも、大体上のものと同じなので省略。  ※直接ファイルを閲覧する場合はこちら → opensearch_bing_img.xml

なんか最近、Bingのweb検索から画像検索に切り替えると、数秒待たされるようになったので、直接画像検索に飛ぶために作った。
(stanchは、画像はGoogleではなくBingで検索することが多い)

2025年1月18日

DuckDuckGo画像検索を追加するボタンを試しに作った。
自分で動作させた感じは問題なく追加されて使えてる。

2025年4月24日

・DuckDuckGo動画検索を検索バーに追加するボタンを作った。
・DuckDuckGo画像検索(漢字アイコン)を検索バーに追加するボタンを作った。
・DuckDuckGo動画検索(漢字アイコン)を検索バーに追加するボタンを作った。

まだ試してないので正常に動作するか分からん。注意。

なお、漢字アイコンはstanchがペイントで作ったもの。

2025年9月12日

■ODN ウェブ検索 検索バーに追加するボタン作成

とりあえずstanch環境では正常に動作した。
ってかODN検索重いなw ちょっと日常使用はあまりしたくないレベル…
ところでODNの検索って昔悪名高かったJWORDなのね…
しかし今はGoogleが同じぐらい悪さしてるから今となっては関係ないか…

■excite ウェブ検索 検索バーに追加するボタン作成

とりあえずstanch環境では正常に動作した。
ODN検索よりは軽くてイイ。

■excite 画像検索 検索バーに追加するボタン作成

とりあえずstanch環境では正常に動作した。

■brave ウェブ検索 検索バーに追加するボタン作成

とりあえずstanch環境では正常に動作した。

ってか作ってから気付いたんだけど brave のopensearchが普通に公式から反応あった・・・
まぁ自家製のほうが安心できるか?

■brave 画像検索 検索バーに追加するボタン作成

とりあえずstanch環境では正常に動作した。

コメント一覧

下に行くほど新しいコメントです

この記事にコメントを投稿した人はまだいません

コメントをどうぞ

名前: